金屋町金属工芸工房かんかの12周年にあたり、弊社も協賛しております「天地を鋳る」関源司展が開催されます。
会期:2022年9月10日(土)~11月6日(日)
OPEN:会期中の土・日曜日 10:00~17:00 ※9月23日(金)はOPEN
場所:金屋町金属工芸工房 かんか 〒933₋0841 富山県高岡市金屋町5-15
http://www.facebook.com/kanayamachi.kanka
ぜひとも、金屋町の街並みも楽しみながら、お越しください。
金屋町金属工芸工房かんかの12周年にあたり、弊社も協賛しております「天地を鋳る」関源司展が開催されます。
会期:2022年9月10日(土)~11月6日(日)
OPEN:会期中の土・日曜日 10:00~17:00 ※9月23日(金)はOPEN
場所:金屋町金属工芸工房 かんか 〒933₋0841 富山県高岡市金屋町5-15
http://www.facebook.com/kanayamachi.kanka
ぜひとも、金屋町の街並みも楽しみながら、お越しください。
コロナ禍に加えお天気も不安定な中展示会へ足をお運び頂きました皆様、誠にありがとうございました。
また、ご来場は叶わずともお気遣い頂きました皆様にも、感謝をいたします。
展示会の会場風景もどうぞご覧になってみてください。
気になる商品がございましたら、お問い合わせくださいませ。
第8回エンディング産業展が近づいてまいりました。
ブース番号は【S2-22】です。
小さなひとこまの中に、今年もたくさんの想いを込めて。
皆様のお越しを、心よりお待ち申し上げております。
※ご来場の際にはWEBでの事前登録が必要です。ご登録の上、入場バッジを印刷してお持ちください。
会期:2022年8月31日(水)~9月2日(金・友引)
10:00~17:00
会場:東京ビッグサイト 南展示棟1~2ホール
〒135ー0063 東京都江東区有明3ー11ー1
早くも来年度の干支・うさぎのシリーズが登場です!
縁起置物として、また文鎮・筆置きとしてご使用頂けます。
鋳造から着色まで、富山県高岡市の工場さんで行っています。
ネーミングは毎年ダジャレ風味が伝統です。
葬儀・埋葬・供養・相続などの終活産業に関する日本最大の専門展に、出展いたします。
ブース等の詳細が決まりましたらまたお知らせいたしますので、少々お待ちください。
会期:2022年8月31日(水)~9月2日(金・友引)
会場:東京ビッグサイト南展示棟
今年も1年ありがとうございました。
長い道のりでした。
高岡銅器ができるまでの一過程を久しぶりに一通り体験しましたです。
コロナ下の展示会ではありましたがご来場の方々にはこころより感謝します。
秀正堂内の「工房ひでまさ」では、ものづくりと人との交流の場にしていきたい、という目的でアトリエをレンタルしています。
これまで、 若手陶芸家さんや造形作家さん、鋳物原型師さんなどにご使用頂いております。
先日ご利用されていた原型師さんは、愛媛県より銅像の制作に来られていました。
高岡市は鋳物発祥の地です。
伝統産業とともに江戸時代から昭和初期に建てられた真壁づくりの町屋が立ち並ぶ通りや、国宝瑞龍寺の重要伝統的建造物群保存地区があります。
歴史的な文化に触れながら、自由に創作活動を行える場を活用して頂けたらと考えております。
また、市内にはあらゆる金属加工の職人さん工場さんがおられますので、
様々なものづくりのルートをご紹介することも可能です。
ものづくり現場の情報を知ることもできますよ。
【アトリエ施設につきまして】
広さ 100 ㎡程 / 駐車場は車2台分あり / 月3万円 /
水道 ・ 流し台あり / 火器使用可 / 隣接会社内にトイレ ・キッチンあり /
クーラー無し、 扇風機や灯油ストーブあり。 /
日常的な電気代込み※電気炉など導入の場合は、別途お支払い頂いております。 / お買い物は近くにスーパー新鮮市場 ・ ドラッグストアアオキ ・ ダイソー ・ ガスト等あり。
※火曜日夜は、 平井昇甫先生をお招きしての蝋型鋳造教室との併用となります。
恒例のため、 ご了承ください。
隣接会社倉庫には、フラメンコの練習場として活用されているゾーンもあり、ものづくり以外でも楽器の練習など自由にご活用可能です。
週末の製作活動や集まりにも、いかがでしょうか?
【宿泊施設のご案内】
お泊りには… 「金屋町 さまのこハウス」 が便利です。
http://www.samanokohouse.com/
町屋をリフォームした “暮らすように泊まれる” ゲストハウス。
素泊まり おひとり 5000 円~、 厨房 ・ シャワー ・ トイレ付。
工房ひでまさまで徒歩 15 分。